テイク通信
【みせるばやお】の視察へ行ってきました!
2024-01-30
カテゴリ:テイクの日常
先日、社長が八尾市にある施設、
【みせるばやお】に視察へ行ってきました。
【みせるばやお】とは
ものづくりワークショップやイベントを通し、地域貢献を行うと同時に、
ものづくりの魅力、ものづくりを担う企業の魅力を発信していく施設で、
近鉄八尾駅から徒歩4分、LINOASという駅前の商業施設の8階に常設されています。
”見せる場” と ”魅せる場”の意味が込められているそうです
この施設ではものづくりのワークショップが行われるだけでなく、
マルシェとして地域企業が産み出す商品を実際に手に取り購入することができたり、
様々な業種の方とコミュニケーションを深めることができるカフェスペースがあったり、
定期的にランチミーティングや経営者交流会などを開催しアイディアを出し合い企業間交流が促進されたり…
とにかく
魅力
がたくさんで!!!
中でも社長が心惹かれた点は、
企業間同士の多岐にわたる交流の仕組みと、
地元で就活する人・就職した人への注力だったそうで。
ワークショップといっても、【みせるばやお】の開催するワークショップは
小さいお子様から大学生のような大人でも楽しめるコンテンツが用意されている上に、
各企業ごとがワークショップを開催するのではなく、同業種の企業がコラボしてワークショップを開いたりしているんです。
このような取り組みを通し、新しい商品が生まれたり、ノウハウがシェアできたり、
企業間で理解し合い、信頼し合い、協働することに繋がる…
素晴らしいですよね!
さらに人材育成や確保については、
中小企業って新卒採用の枠も少人数で”同期”と呼べる人が同じ会社にはいなかったり。
会社内で孤独を感じてしまうのは『新人あるある』なのかもしれません。
そんな新入社員、会社で見れば1人でも
地域で見ればたくさんの”同期”がいますよね。
年齢が違っても、業種や性別が違っても、
みんなそれぞれ入社して間もない仲間!
お互いに頑張りましょう!モチベーション上げてこ!
と、いうような交流会があったり。
就活生の悩みや不安を解決することを目的に、
ものづくり企業の社長が本気で就活生と向き合い、語り合う
大学生向け【就活BAR】という相談会があったり。
1社ではどうにもならないことも
何社か集まれば可能性は無限大で。
1人ではどうしようもなく悩んでたことも
何人か集まれば解決策が見つかったりして。
そんな場所が常設されているなんて…
めちゃくちゃええやん!おもろすぎやん!
って、広報も社長から聞いているだけでわくわくしました
ワクワクとドキドキが詰まった施設、
興味のある方は一度足を運んでみてはいかがでしょう
素敵な出会いや気づきがあるかもしれませんよね
それではまた!!!
*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*
♪不器用ファクトリー リアル工場見学 予約受付中♪
予約が埋まってきております!
残枠あとわずか!
一緒にワークショップで楽しみましょう!
*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*
