テイク通信
産学公連携フォーラム2024ありがとうございました!
2024-12-11
カテゴリ:社長ブログ
みなさんお久しぶりです!
テイク・システムズ 代表 竹村(か)です!
12月7日(土) 産学公連携フォーラム2024が開催されました。
今回で20回目を迎えるこのフォーラムは、弊社も昨年から参加している ひらかた地域産業クラスター研究会 と枚方市が共催で行っているものです。
昨年は私もパネルディスカッションに参加させていただきました。(その模様はこちらから)
枚方市の伏見市長の挨拶から始まり、京都橘大学の丸山先生によるオープンファクトリーがどうやって始まったかというお話や、
高満社長によるGARAGE MINATOの取り組みのお話など、興味深く聴講しました。
丸山先生のお話しで印象的だったのは「イノベーション」とは「世界中の新しい知」といった難しいものではなく、
「新しい組み合わせ」であり、オープンイノベーションとは内部と外部をつないで内部のイノベーションを組織外へ展開していくことである、というお話でした。
「オープンイノベーション」って言われると、すごく難しいもの、という印象がありましたが、もっとシンプルな考え方で良いのだと思えました。
また高満社長のお話しの中ででた「経験価値」という言葉は、私の中にある「今後やりたいこと(続けていきたいこと)」とつながるお話で大変勉強になりました。
基調講演の後は、クラスター研究会会長であるアクテック 芦田社長と、クリエイティブディレクターであるバイカイデザイン 佐原社長からの
2024年度の不器用ファクトリー ポップアップイベントの事業報告がありました。
事業報告にはこの不器用ファクトリーに参画してくれている大阪工業大学の学生さんのお話もたくさんあり、
学生さんがいかに「来てくださった方を楽しませたい」「企業をもっと知ってもらいたい」という想いをもって取り組んでくださっているかがわかりました。
素晴らしい後輩たちです!